|
中部支部会支部長就任のご挨拶
|
桜の花も咲き出し,やっと春らしい爽やかな季節になり,新しい学期も始まりました。皆様には,ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,2009年から2年間,(社)日本動物学会中部支部会の支部長として勤めさせていただくことになりました。前任者の金沢大学教授の笹山雄一先生のご努力で活発に運営され,日本動物学会の基盤を支える重要な支部組織になりました。この路線を引き継ぎ,支部の委員の先生方と会員の皆様と共に若手が積極的に参加できる活発な運営をしていきたいと願っております。
支部役員につきまして,あらためて紹介をさせていただきます。
新 支部長(理事・評議員) 田中滋康 (静岡大学) 新 評議員(理事会出席評議員) 浅見崇比呂 (信州大学) 新 評議員 後藤太一郎 (三重大学) 新 評議員 内山 実 (富山大学) 地区委員 溝口 明(愛知県)、竹内浩昭(静岡県)、鈴木信雄(石川県)、 東城孝治(長野県)、 岩沢 淳(岐阜県)、松田恒平(富山県)
今回は,選ぶことができなかった福井県,三重県,山梨県について地区委員を推薦させて頂き,各県からの動物学会の活動に協力を仰ぎたいと考えています。
|
|
今後の支部運営につきましては,まず大きな事業として,本年9月17日(木)から20日(日)に静岡で開催される第80回日本動物学会を成功裡に成し遂げることであります。皆様には,大会に参加され大いに動物学談義に花を咲かせていただきたいと思います。特に,高校生による研究発表の機会も設けていますので,各地区で高校生を指導している先生方に演題を出されるようにお願いしていただければ幸いと存じます。また,9月20日に企画しています「動物学ひろば」では,普段中部支部の会員が扱っている動物の紹介をお願いしたいと思っておりますので,ご協力をお願い申し上げます。
なお,例年行っている中部支部大会は,7月下旬に名古屋大学臨海実験所教授の澤田 均先生にお世話して頂き,開催される予定になっています。
|
|
前期役員会からの申し送りの事業として, (1) 支部教育功労賞を設置し,支部大会において高校生発表にご尽力して頂いた 指導者に贈る。 (2) 若い会員の動物学会への入会を勧め,動物学の裾野を広げるために発表内容 を含め,何らかの方法で若い会員の顕彰を検討する。 (3) 生物学の面白さと深さを,小中高校生へ理解してもらうために,ユニークな 動物解剖書を中部支部独自で発行することを検討する。 があります。今後,できるだけ早急に検討実行していきたいと考えております。
|
|
最近,動物学会のホームページ( http://www.zoology.or.jp)がリニューアルされ,充実してきました。これに伴い,HP内の学会の組織と活動のページに中部支部HPも開設されましたので,時々見ていただけたら幸いです。 中部支部は,太平洋側の三重,愛知,静岡と日本海側の福井,金沢,富山そしてその中間に位置する岐阜,長野,山梨の9県から構成され,動物学会の中でも中核をなす支部であります。今後の2年間大いに活発に発展できるよう努力したいと考えていますので,ご協力をお願い申し上げます。
|
|
(社)日本動物学会 中部支部 支部長 田中滋康(静岡大学) sbstana@ipc.shizuoka.ac.jp
|
|