中部支部 ホームページ

支部TOP
お知らせ
支部大会
支部講演会
動物実験観察ガイド
議事録等
支部規約
支部役員
お問合せ
■ 平成26年 (2014)
<img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" alt="" />

 ■ 2014年度 大会・シンポジウム案内(2014/11/28)

 大会報告(2014/11/28) 

<= 大会報告(Wordファイル) 


各位へ
 
平成26年度の日本動物学会中部支部大会が、11月22 日(土)から24 日(月)の3日間の日程で、金沢大学の臨海実験施設が担当して、能登で開催いたしました。多くの方々にご参加・研究発表いただき、とても活発な討論が行われて、充実した大会となりました(添付ファイル参照)。これもひとえにご講演ならびにご参加していただいた皆様のおかげと思っております。実行委員一同お礼申し上げます。

来年度の大会は、後藤太一郎先生を中心とする三重大学の先生方のご担当で、11月下旬から12月上旬に開催される予定と聞いております。来年度もまた多数ご参加いただけることを祈念しております。
 

平成26年度 公益社団法人日本動物学会中部支部大会(能登)実行委員会
鈴木信雄、関口俊男、小木曽正造、又多政博、谷内口孝治
 





######################################################################


下記は開催前に掲載された大会案内です。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


■ 2014年度 大会・シンポジウム案内

平成26年度 日本動物学会 中部支部大会のお知らせ(2014/07/11)

本年度の日本動物学会中部支部大会は、11月22 日(土)から24 日(月)の3日間、私ども金沢大学の臨海実験施設が担当して、能登で開催させていただきます。

11月23日(日)には本大会(口頭発表、ポスター発表、シンポジウム、基調講演、懇親会等)を実施し、基調講演として沖縄科学技術大学院大学の佐藤矩行先生をお招きして「動物の分類体系を考え直す:ゲノム科学・発生進化学の立場から」というタイトルでご講演いただきます。「ゲノム科学」と「発生進化学」を融合した研究から、系統学への新たな提言をいただくという興味深い内容となっています。さらにシンポジウムでは、「海産無脊椎動物研究の最前線」というタイトルで、若手の研究者が海産無脊椎動物を中心とした最新の研究について講演します。

本大会前日の22日は、教育関係のプログラムを開催します。午前中は東京大学海洋アライアンス・海洋教育促進研究センターとの共催、日本財団の後援で海洋教育に関するフォーラムを開催し、午後からは高校生の発表を計画しております。平成19年に施行された海洋基本法の規定にもあるように、海に囲まれた日本は海を知り、海と共生していく必要があります。このフォーラムでは、東京大学の三崎臨海実験所の赤坂甲治先生に基調講演をいただき、海洋教育の必要性を話し合う予定です。そして夜は、若手研究者のナイトセッションを企画しております。ナイトセッション後には夕食会(ウェルカムパーティー)を開催します。是非、皆様ご参加ください。

最終日の24日は、会場を能登町の宇出津に移し、宇宙関係の一般向け公開講演会を開催します。この講演会では、JAXAから研究者を招き、骨に注目して最新の宇宙実験の話をしていただきます。さらに骨についての理解を深めるために、骨を強くする運動や骨折治療についても講演予定です。

紅葉の美しい11月は卒論や修士論文をまとめる時期でもあります。学生諸君の発表練習会を兼ねての参加も歓迎いたします。なお、当施設は昨年度の大改修工事により施設設備が充実致しました。低料金の当施設には学生を優先して宿泊していただきたいと考えております。ぜひ、この機会に海産無脊椎動物に興味をもつ学生が増えることを願い、多くの皆様のご来訪・ご参加を心よりお待ちしております。

平成26 年7 月吉日
日本動物学会中部支部大会(能登)準備委員会
鈴木信雄、関口俊男、小木曽正造、又多政博、谷内口孝治
金沢大学 環日本海域環境研究センター 臨海実験施設
〒927-0553 石川県鳳珠郡能登町小木ム4−1
tel:0768-74-1151; fax:0768-74-1644


 

●日時・会場・参加費・懇親会・アクセスなど

日時:平成26 (2014) 年11月22日(土)〜24日(月)
会場:第一日目11月22日(土)
 能登海洋教育フォーラム
  
(のと海洋ふれあいセンター http://notomarine.jp/
高校生の発表会
  (のと海洋ふれあいセンター http://notomarine.jp/ 
 若手研究者のナイトセッション
(臨海実験施設 http://rinkai.w3.kanazawa-u.ac.jp/
会場:第二日目11月23日(日)
    本大会:基調講演、シンポジウム、口頭発表
                ポスター発表、支部会議、総会、懇親会
            (のと勤労者プラザ http://www.notokin.jp/
会場:第三日目
 公開講演会(コンセールのと http://www.concert-noto.jp/index.html
参加費:500円
但し、高校生の発表会は各校1,000円、能登海洋教育フォーラム及び公開講演会は無料
昼食:11月23日の昼食は予約制です。
親子丼(700円)、おまかせ定食(1,500円)
懇親会費:5,000円(のと勤労者プラザ 炉端焼き)
ナイトセッション終了後に夕食会、会費2,000円も開催します。

会場へのアクセス
 公共の交通手段として、金沢駅からは、北陸鉄道バス 宇出津・真脇(うしつ・まわき)行き特急しかありません。金沢駅東口1番乗り場で08:00発と16:05発の2便のみです。金沢方面のバスの時刻も九十九湾(旧小木駅前)から早朝の07:16発と15:27発しかありません。自家用車で来訪あるいは、レンタカーを借りてお越しいただく方が便利な点が多いと思います。
 なお、本大会の会場である、「のと勤労者プラザ」へのアクセス方法を参考までに示します。
    http://www.notokin.jp/access/



●大会プログラム(概要)

 
←詳細なプログラム(14/11/17改訂版PDF)は、こちらをご覧下さい。


11月22日(土曜日)
能登海洋教育フォーラム(午前)
(のと海洋ふれあいセンター http://notomarine.jp/
開場:9時00分
開始:9時25分(挨拶)
基調講演:9時30分〜10時00分(予定

休憩(15分間

一般講演:10時15分〜11時45分(予定)
総合討論:11時45分〜12時00分(予定

高校生の発表(午後)(のと海洋ふれあいセンター)
高校生の口頭発表:13時00分〜16時00分(予定)
表彰式:16時00分〜16時15分(予定)

若手研究者のナイトセッション(夜)
   (臨海実験施設 http://rinkai.w3.kanazawa-u.ac.jp/
講演:18時00分〜18時25分、今道力敬(福井大学)
_タイトル:哺乳類卵巣における11-ketotestosteroneの合成とその役割
講演:18時25分〜18時50分、木矢剛智(金沢大学)
_イトル:昆虫の生得的行動の神経基盤:活動依存的な神経回路可視化法の開発によるアプローチ

夕食会(会費2,000円)(臨海実験施設)19時00〜

 
<img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" alt="" />
11月23日(日曜日)
  動物学会中部支部本大会(のと勤労者プラザ http://www.notokin.jp/

開場:8時30分(予定)
開演:9時00分(予定)

学生の口頭発表 9時00分〜10時15分(予定)

休憩(15分間)

シンポジウム「海産無脊椎動物研究の最前線」10時30分〜12時05分(予定)
講演:10時30分〜10時55分、河邉真也(福井大学)
_タイトル:潮間帯を生き抜くマガキの空気曝露耐性機構
講演:10時55分〜11時20分、和田修一(長浜バイオ大学)
_タイトル:動物のストレス応答メカニズムの多様性
講演:11時20分〜11時45分、濱田麻友子(沖縄科学技術大学院大学)
_タイトル:ゲノムから見た刺胞動物‐藻類共生システム‐
講演:11時45分〜12時05分、関口俊男(金沢大学)
_タイトル:カルシウム調節ホルモンの分子進化

昼食:12時10分〜13時30分 (予定)(支部会議開催)
         親子丼(700円)、おまかせ定食(1,500円)※要予約

基調講演:13時30分〜14時30分、佐藤矩行(沖縄科学技術大学院大学)
_タイトル:動物の分類体系を考え直す:ゲノム科学・発生進化学の立場から

休憩(20分間)

学生及び一般の口頭発表、ポスター発表
_14時50分〜18時00分(予定)

総会18時00分〜18時30分(予定)

懇親会(のと勤労者プラザ 炉端焼き)(会費5000円):19時00分〜21時00分

 
11月24日(月曜日)
_公開講演会『宇宙ではなぜ骨が弱くなるのか?』
_(コンセールのと http://www.concert-noto.jp/index.html

総合司会 関口俊男(金沢大学)
開場:9時00分
挨拶と趣旨説明:9時25分 鈴木信雄(金沢大学)
基調講演:9時30分〜10時00分 矢野幸子(JAXA) 
_タイトル:宇宙でわかる生命のしくみ:骨や筋肉は宇宙でなぜ弱るか
講演:10時00分〜10時20分 鈴木信雄
_タイトル:骨モデル(魚のウロコ)を用いて宇宙実験:骨を壊す細胞の変化
休憩(20分間)
講演:10時40分〜11時00分 北村敬一郎(金沢大学)
_タイトル:骨にいい運動とは?
講演:11時00分〜11時20分 田渕圭章(富山大学)
_タイトル:微弱な超音波は骨折治療に効く
質疑応答
講演:11時25分〜11時40分 土川 啓 (石川県柳田星の観察館「満天星」 )
_タイトル:能登の里山里海の星  
エクスカーション13時30分〜
13:30 石川県柳田星の観察館「満天星」集合、館内案内
14:00 プラネタリウム特別投影(高校生以上400円、小中学生200円)
14:50 終了

●一般講演・参加申し込み

必要項目をエクセルファイルにご記入いただき、件名を「支部大会申し込み」として、8月29 日(金)9月24 日(水)までに shozoogiso[at]se.kanazawa-u.ac.jp([at]を半角@に代えて下さい)までお送り下さい。なお、発表を申し込まれる方は、講演要旨(ワードファイル)に記入して宿泊に関するエクセルファイルと共に、送付ください。

なお、教員は、のと勤労者プラザに宿泊してください。学生を優先して臨海実験施設に宿泊していただきます。ご了承ください。

1泊510円(11月23日の懇親会は送迎します)
宿泊者は、研究室単位で臨海実験施設使用許可願を提出していただきます。申し込み時にメールで送付していただけると助かります。学会当日、印鑑をご持参ください。
食事なし
歯ブラシ・ヒゲソリ・寝巻なし(各自、洗面道具、寝巻を準備してください)
入浴時のシャンプー・ボデイ—ソープあります。
洗濯機・乾燥機あります(洗濯用洗剤有)

のと勤労者プラザ http://www.notokin.jp/
申し込みは、先着順です。しかし、申し込みが多い場合は、相部屋になる可能性があります。ご理解ください。

11月22日 
本館15部屋(3階)、別館7部屋
2食は夕食と翌日の朝食のことです。臨海での夕食会あるいはホテルでの夕食のいずれかを選択してください。なお、臨海での夕食会の会費は2,000円です。(臨海への送迎はあります)
・本館 1泊朝食付 4,160円(相部屋)、5,180円(シングル)
1泊2食付 6,730円(相部屋)、7,750円(シングル)
・別館 1泊朝食付 5,190円(相部屋)、6,210円(シングル)
1泊2食付 6,730円(相部屋)、7,750円(シングル)
11月23日
・本館(懇親会付き)
1泊2食付 10,830円(相部屋)、11,850円(シングル)
・別館(懇親会付き)
1泊2食付 12,890円(相部屋)、13,910円(シングル)
・臨海に宿泊される方で懇親会に参加する場合は、懇親会費5,000円をお支払いください。
 
<img id="ums_img_tooltip" class="UMSRatingIcon" alt="" />


一般講演に申し込まれる方は、添付した雛形(講演要旨フォーマット)にならって講演要旨を作成し、参加申込のメール[ shozoogiso[at]se.kanazawa-u.ac.jp([at]を半角@に代えて下さい)宛] に添付してお送りください。
枠内に演題名、発表者の氏名、所属、本文をご記入ください。
フォントはMS 明朝、フォントサイズは12pt で統一していただけますようお願いいたします。最初に演題名、発表者の全氏名(演者の前に○を付けて下さい)と所属の後に、本文は全角200 字程度でお願いします。
ファイル名は発表者の氏名(例:能登太郎.doc)としてください。

提出書類
参加のみ一般エクセルファイル
参加のみ学生エクセルファイル、臨海実験施設使用許可願
学会発表有一般エクセルファイル、講演要旨
学会発表有学生エクセルファイル、臨海実験施設使用許可願、講演要旨
高校生講演要旨

講演のプレゼンテーションについて
    一般講演は口頭発表とポスター発表を準備する予定です。
    高校生の発表は、各校1演題で口頭発表のみです。
    中学生の発表も受け付けています。中学生はポスター発表の予定です。
    詳細は、後日お知らせいたします。

問い合わせ先:
    金沢大学 環日本海域環境研究センター 臨海実験施設
    鈴木信雄(nobuos[at]staff.kanazawa-u.ac.jp )([at]を半角@に代えて下さい)
    関口俊男(t-sekiguchi[at]se.kanazawa-u.ac.jp )([at]を半角@に代えて下さい)
    〒927−0553
    石川県鳳珠郡能登町小木ム4−1
    tel:0768-74-1151; fax:0768-74-1644


 
←参加申し込み用エクセルファイル


 
←臨海実験施設使用許可願


 
←講演要旨用ワードファイル



← 
「 11月22日(土) :能登海洋教育フォーラム」ポスター




← 
「 11月24日(月): 公開講演会」ポスター







<< 戻る >>



*