支部代表委員選挙要領



(社)日本動物学会関東支部選出支部代表委員 選挙要領

関東支部会員の皆様

公益社団法人日本動物学会定款第3条第2項、公益社団法人日本動物学会定款細則第18条、並びに公益社団法人日本動物学会支部規程(以下支部規程)の定めに基づき、平成24-26年度(社)日本動物学会支部代表委員(関東支部は定数4名)の選挙を下記の要領で行います。

投票期間は7月20日(金)〜31日(火)12:00 と致しますので、7月31日(火)12:00迄に必ず電子投票をお済ませください。投票サイトのURLは、投票の開始時にご連絡いたします。

1.関東支部に所属する会員の中から、支部代表委員を4名投票してください。
得票順に上位4名を当選者とします。得票同点者があった場合、会員歴の長い会員を優先いたします。(支部規程第4条2項)

2.支部規程第4条第5項により、先の選挙で理事に選出された下記の会員には被選挙権がありません。
赤坂甲治、蟻川謙太郎、稲葉一男、岡 良隆、窪川かおる、武田洋幸(五十音順・敬称略)

3.関東支部規定第5条により、支部代表委員に選出された方は支部委員とはなれません。

※ 開票は2012年7月31日(火)15:00より慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス創想館14号館4階412号室にて、支部委員選挙開票と同時に行われます。(開票は公開です)

選挙管理委員長:松本  緑(慶應義塾大学理工学部)
選挙管理委員 :堀田 耕司(慶應義塾大学理工学部)

(参考)
公益社団法人日本動物学会支部規程
第4条
各支部に支部代表委員を置く。各支部における支部代表委員の定員数は、当該支部の理事定員数と合わせて定める。支部代表委員と理事を合わせた定員は、一般会員数100名までの支部は2名とし、一般会員数が100名を越える支部は超過100名毎に1名を増す。但し、1支部の支部代表委員の定員は10名を上限とする。
2 支部代表委員の選挙は、支部ごとに定員数の連記無記名投票により行い、上位より定員数を当選者とする。得票同点者があるときは、会員歴の長い会員を上位とする。
3 支部代表委員は、支部選出理事と共に互選により学会賞選考委員等を選出する。
4 支部代表委員は、支部選出理事と共に支部活動の振興に努め、会長から委嘱がある場合には各種委員会を組織する。
5 支部代表委員の任期は2年とし、連続した3選を認めない。
6 理事および監事は、支部代表委員を兼ねることができない。
言葉で探す:

<< 戻る >>



*