平成28年 関東支部代表委員・関東支部委員選挙結果
選挙人名簿は学会本部により作製された。選挙人は2016年3月15日時点で支部所属の通常会員926名を有資格者とし、電子投票により行った。
立候補・推薦者受付 〜6月6日(月)
関東支部代表委員・関東支部委員選挙告示:6月15日(水)
選挙期間:6月20日(月)〜30日(木)12:00(郵送は29日必着)
開票日時:7月1日 15:00〜16:50
開票場所:上智大学3号館3-525会議室
ーーーーーーーー
「関東支部選出 代表委員選挙」選挙結果
定 数 :4名
投票者数:96 名 / 926 名 (投票率10.4%)
総票数 :378 票
当選者(得票順)
田中 幹子(東京工業大学大学院生命理工学研究科) 14票
赤坂 甲治(東大・院・理 附属臨海実験所) 13票
蟻川 謙太郎(総合研究大学院大学 先導科学研究科) 13票
加藤 尚志(早稲田大学教育・総合科学学術院生物学教室) 13票
次点者
稲葉 一男(筑波大学下田臨海実験センター) 11票
ーーーーーーーー
「関東支部 支部委員選挙」選挙結果
定 数 :6名
投票者数:71 名 / 926 名(投票率 7.7%)
総票数 :411 票
当選者(得票順)
兵藤 晋(東大・大気海洋研) 14票
赤染 康久(聖マリアンナ医科大学) 14票
和田 洋(筑波大・生命環境科学研究科) 12票
神田 真司(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻生情報学研究室) 12票
小柴 和子(東洋大学生命科学部応用生物科学科) 12票
沓掛磨也子(産総研 生物プロセス研究部門) 10票
次点者
岩室 祥一(東邦大学理学部生物学科生体調節学研究室) 9票
※以下の会員は支部代表委員に選出されたため、関東支部規約第4条第4項の定めにより支部委員当選とはならない。
田中 幹子(東京工業大学大学院生命理工学研究科) 29票
以上
--------------------------------------------------------------------
選挙管理委員長:安増茂樹(上智大学理工学部物質生命理工学科)
選挙管理委員 :小柴和子(東洋大学生命科学部応用生物科学科)