東北支部 ホームページ
公益社団法人日本動物学会東北支部のホームページへようこそ > CONTENTS > 支部大会 > ■ 平成20年度 東北支部大会

■ 平成20年度 東北支部大会

  平成20年7月26日(土)支部大会(盛岡市・プラザおでって(盛岡市観光文化交流センター))
  平成20年8月27日(日)一般対象公開シンポジウム「親子で楽しむ動物学9」(盛岡市・プラザおでって)

   このページには、以下の文章が掲載されています。
   ・支部大会発表プログラム
   ・高校生発表プログラム
   ・大会プログラム(概要)



言葉で探す:

 
 
支部大会発表プログラム
10:00—10:15 (演題1)線虫の化学走性に及ぼすエサの影響
○一條晃慶、長谷川衛、松浦哲也、一ノ瀬充行(岩手大・工・福祉システム)

10:15—10:30 (演題2)揮発性ジアセチルに対する線虫の慣れと
その持続時間
○菅野令、松浦哲也、武蔵野綾香、鈴木晴子、一ノ瀬充行(岩手大・工・福祉システム)

10:30—10:45 (演題3)線虫の揮発性物質とエサに関する連合学習の階層性
○長屋宏紀、松浦哲也、日置護、泉潤一、一ノ瀬充行(岩手大・工・福祉システム)

10:45—11:00 (演題4)線虫の化学物質に対する忌避行動とその加齢変化
○松浦哲也、菊池剛史、一ノ瀬充行(岩手大・工・福祉システム)

11:00—11:15 (演題5)ゼブラフィッシュ胸鰭の発生には、2つの異なる役割を持った上皮が関与する
〇矢野十織 阿倍玄武 田村宏治  (東北大・院・生命科学)

11:15—11:30 (演題6)アフリカツメガエルにおける皮膚創傷治癒過程—付加再生との比較の観点から
○丸岡玉枝、大湖史朗、薬師寺那由他、横山仁、田村宏治 (東北大・院・生命科学) 

11:30—11:45 (演題7)ラット肝臓におけるミトコンドリアカルパイン活性化因子の解析
○尾崎拓、萩原悠介、石黒誠一(弘前大・ 農生・ 応生) 

11:45—12:00  (演題8)海水の足浴による中枢神経系と自律神経系に及ぼす電気生理学的解析
○梅木 創、一ノ瀬充行、松浦哲也(岩手大・工・福祉システム)

15:00—15:15 (演題9)トウホクサンショウウオ(Hynobius lichenatus)卵ジェリー層中の精子運動開始因子に関する研究
○太田真奈美、渡邉明彦(山形大・理・生物)

15:15—15:30 (演題10)ヨコスジカジカ二型精子の核凝縮に関与する精子特異的塩基性核タンパク質
○中内佑二1、藤ノ木政勝2、早川洋一3、小林牧人3、山村織生4、渡辺明彦1(1山形大・理・生物、2獨協医大・生理学、3国際基督教大・理・生
物、4北水研)

15:30—15:45 (演題11)Mitf-bwマウスにおける斑形成について
○楠見僚太(東北大学生命科学研究科)

15:45—16:00 (演題12)マウス胚発生過程におけるCytochrome c oxidase遺伝子の発現解析
〇伊藤-佐々木 隆広1、横尾 正樹2、阿部 宏之1(1山形大院・理工・生体センシング、2東北大・未来医工)

16:00—16:15 (演題13)ニワトリOtx1遺伝子のクローニングと眼胞における発現解析
○西原大輔,築地長治,山本博章(東北大学大学院生命科学研究科生命機能科学専攻多様化機構分野) 

16:15—16:30(演題14)ニワトリ胚における強制発現系を用いた転写因子Pax2の標的遺伝子の探索
○八重樫 崇士、荒木 功人(岩手大学・工学部・福祉システム工学科)

16:30—16:45(演題15)ブタ体外受精胚の呼吸活性と胚発生能
○横尾 正樹1、杉村 智史2、佐藤 英明2、阿部 宏之3(1東北大・TRセンター、2東北大院・農、3山形大院・理工)

16:45—17:00(演題16)ゾウリムシの転写活性とヒストン修飾
○西山学即1、望月和樹2、見上一幸3、落合威彦1、山内清志4(1福島県立医科大学医学部、2静岡県立大学食品栄養科学部、3宮城教育大学環境教育実践
センター、4静岡大学理学部生物)

17:00—17:15(演題17)間葉系幹細胞が分泌するシステインリッチペプチドSCRG1の機能解析
○帖佐直幸、高橋典子、石崎 明(岩手医科大学歯学部口腔生化学講座)
 
 
 


高校生による科学研究ポスター発表プログラム
日時:平成20年7月26日(土)
場所:岩手県盛岡市・プラザおでって(第1、第2会議室)

 
ボルボックスの培養における諸環境の影響 U
岩手県立水沢高等学校 
理数科3年/岩渕仁那・菊地 陽・佐藤世梨華・佐藤千夏・柴田愛里・高橋知美           
   2年/岩城彩夏・菊池美千佳・洞口 愛・松本 円

大槌産イトヨの研究
岩手県立大槌高等学校 
自然科学研究会3年/倉持聡美・田村希沙羅・鈴木望奈美・三浦好恵
指導教諭/八尾晃一

1ミリの生命(いのち) 〜メダカの初期発生〜 
福島県立いわき翠の杜高等学校  
生物クラブ2年/賀澤陽良・春日有斗・東海林寛人
顧 問/須田昌宏

クマムシに関する一知見
福島県立安達高等学校
生物部/喜古卓也・鍋島 俊・渡邊聡史・橋本祐樹

アサリの浄化能力について
福島県立相馬高等学校 
SSH 生物班 理数科/佐藤英明・中島康太・佐藤志保・高野千春・馬場史夏
授業担当者/草野 久

The Life of Jellyfish
福島県立相馬高等学校 
SSH 生物班 理数科/石川祐子・大串由香里・加藤美里
授業担当者/橘 圭子

サキグロタマツメタに関する研究
福島県立相馬高等学校 
SSH 生物班 理数科/山田雄平・菅野大輔・松原正典・橘内恵美子・柳本麻耶
授業担当者/中川こずえ・名取伸子

絶滅危惧種「ヒヌマイトトンボ」の調査
福島県立相馬高等学校 
SSH 生物班 理数科/阿部和浩・加藤健太郎・只野泰平・渡部功太郎
授業担当者/白瀬 豊

LEDを利用したイチゴの生育及び品質への影響の解明
青森県立柏木農業高等学校
農業機械科3年/佐藤隼輝・長内崇拡・伊勢田将直・佐藤勇樹・佐藤裕太・成田祐介・福原万起人・村上巨法・村上北斗
指導教諭/佐藤宏之

赤色LED照明による秋菊の電照栽培実証試験
青森県立柏木農業高等学校
農業科学科2年草花バイオ研究班/小原享介・葛西晃紀・北山詔平・工藤博一・下山 涼・田村宣佳・奈良勝智
指導教諭/田中 満

空き教室を想定した“閉鎖型野菜工場”の検証
青森県立柏木農業高等学校
農業科学科3年作物研究班/宇野大輝・柴田拓弥・築舘佳希・常田 篤・中村晃樹・福士和明・山田啓太
指導教諭/駒井秋宏

冷熱を利用した夏季のイチゴの高品質栽培技術の確立
青森県立柏木農業高等学校
農業機械科2年イチゴ研究班/明石裕也・浅利充信・小田桐渉・葛西卓也・佐藤瑞貴・滝本将和・千葉侑貴・成田 照・福士凜己・三上恭太
指導教諭/大坂道明

雪冷熱と太陽光発電による野菜のLED電照栽培の実証試験
・ 雪冷熱を利用したほうれん草の周年安定栽培技術の確立
・ LEDの光質と照射時間がほうれん草の生育・品質に及ぼす影響
青森県立柏木農業高等学校
農業科学科3年野菜研究班/小野寛望・佐藤広哉・高橋和也・比内達也・村上雅紀
指導教諭/澁谷圭治

冷熱を利用した切り花の良質栽培技術の確立
青森県立柏木農業高等学校
農業科学科3年草花研究班/石岡光怜・今井佑亮・宇野 暁・工藤拓馬・花田 勇・津川芙美子・村上明日香
顧問教諭/中村規稔

雪山管理と雪水の温度変化に関する実証試験
青森県立柏木農業高等学校
環境緑地科3年利雪研究班/相澤範史・今井 陽・岩崎友弥・木村将基・工藤信行・工藤史哉・下山洋平・舘山 讓・村岡峰行・山谷清剛
指導教諭/齋藤英昌







平成20年度 東北支部大会プログラム(概要)

日時:平成20年7月26日(土)
場所:岩手県盛岡市・プラザおでって(盛岡市観光文化交流センター)

   発表会場:大会議室  高校生ポスター発表会場:第1第2会議室


10:00
開会

10:00〜12:00
一般演題(15分×8演題)

12:00〜13:00
正面玄関にて記念撮影の後、休憩

13:00〜14:00
高校生による科学研究ポスター発表会(第1、第2会議室)

14:00〜14:30
総会

14:30〜15:00
表彰式

15:00〜17:15
一般演題(15分×9演題)

18:00〜
懇親会(プラザおでって1階「味の夢街道」)


 


<< 戻る >>



*