過去の記事一覧

進化生態こまば教室「進化生態スペシャルセミナー」ハイブリッド開催のご案内
日本動物学会 会員の皆様(他メーリングリストと重複してご覧いただいている場合は恐れ入ります。)東京大学 納富…

個体差に関わる統計ワークショップ@北大(SQuID workshop)
動物学会会員のみなさま北海道大学の水野と申します.個体差モデリングに関わる統計ワークショップのお知らせです(…

〔教授の募集〕九州大学大学院農学研究院・動物学分野
九州大学大学院農学研究院では、動物学分野で教授1名の公募を実施しています。詳細は以下よりご覧ください。https…

広島工業大学環境学部地球環境学科の教員公募について
広島工業大学環境学部地球環境学科では、次のとおり教員の公募を行います。募集人員:教授、准教授、講師又は助教 1名…

[助教の募集]広島大学統合生命科学研究科・底生生物学分野
広島大学では、底生生物学分野での助教1名の公募を実施しています。詳細は以下よりご覧ください。https://ww…

第15回国際カイアシ類学会の申し込み開始のお知らせ
日本動物学会の会員みなさま秋も深まり、ここ広島ではオミナエシの花が咲き乱れています。会員のみなさまにおかれまして…

(成茂神経科学研究助成基金)令和6年度助成の公募について
◆公益信託成茂神経科学研究助成基金の令和6年度公募について成茂神経科学研究助成基金は、神経科学の研究に対する助成…

シンポジウム 環境中に存在する医薬品由来の化学物質は野生魚類にどのような影響を与えるのか
11月25日土曜日午後、札幌の北大獣医学部で「環境中に存在する医薬品由来の化学物質は野生魚類にどのような影響を与えるのか…

[助教の募集]徳島大学先端研究推進センター・動物資源研究分野
徳島大学先端研究推進センター・動物資源研究分野では助教を1名募集しています。興味のあるかたはご連絡下さい。【研究内容…

第27回ERATO共生進化機構国際セミナー(11/8 16:00-)
第27回ERATO共生進化機構国際セミナーのお知らせです。シロアリ共生微生物の研究で知られるDr. Tom Bour…