過去の記事一覧

    |

NBRP 線虫講習会のご案内

日本動物学会会員各位NBRP線虫課題の中核的拠点機関である東京女子医科大学より、ダイレクトメール配信依頼がありま…

    |

日本比較生理生化学会若手の会 次世代インセクト・フロンティア研究会開催について

日本動物学会会員の皆さま日本比較生理生化学会 若手の会では今夏、第2回 次世代インセクト・フロンティア研究会を開…

    |

日本学術会議公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」

日本学術会議公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」2023年11月26日(日)13:…

    |

第23回 日本光生物学協会年会(2023年)のお知らせ

第23回 日本光生物学協会年会(2023年)を以下の通り開催致します。http://photon.umin.jp/p…

    |

第8回ユニーク会(23/09/16-17鹿児島)のお知らせ

第8回ユニーク会の開催について、以下のとおりご案内いたします。・日 程:2023年9月16日(土)〜17日(日)…

    |

第24回ERATO共生進化機構国際セミナー(6/2 16:00-)

第24回ERATO共生進化機構国際セミナーはオンサイトとZoom配信のハイブリッド実施です。植物防御応答の研究で知られる…

    |

学術変革領域研究B 「コントラリアン生物学」キックオフシンポジウムのご案内

日本動物学会会員の皆さま6/23(金)に、学術変革領域研究B 「コントラリアン生物学:逆張り戦略がもたらす新しい…

    |

第19回ERATO共生進化機構国際セミナー

第19回ERATO共生進化機構国際セミナーのお知らせです。アリ類の発生進化学的研究で知られる Prof. Eha…

    |

第54回海洋工学パネル開催のご案内

日本海洋工学会は、「藻場回復の現状と今後の対応」をメインテーマに、第54回海洋工学パネルを開催いたします。併せて、202…

    |

AMAM2023 in Kobe開催について

隔年で開催されている動物とロボットの適応行動に関する国際シンポジウムAMAM2023が,来年6月に神戸で行われます.…

さらに記事を表示する

最新のお知らせ

寄付のお願い

PAGE TOP