過去の記事一覧
学術変革 (B) 性染色体サイクル領域 公開成果シンポジウムのお知らせ
会員の皆様「学術変革 (B) 性染色体サイクル:性染色体の入れ替わりを基軸として解明する性の消滅回避機構( ht…
第3回 次世代インセクト・フロンティア研究会 開催のご案内
動物学会 会員の皆さま日本比較生理生化学会 若手の会 代表 納富祐典と申します。今年で3回目の開催となります…
遺伝研研究会「海と生命情報から学ぶ脊椎動物の多様性とその分子基盤」の開催
日本動物学会会員各位工樂樹洋会員より、ダイレクトメール配信依頼がありましたのでお知らせいたします。日本動物学…
3/30・日本昆虫科学連合シンポジウム(ハイブリッド)
以下の通り、公開シンポジウムが開催されます.みなさまのご参加をお待ちしています.「分野を越え海を越える昆虫科学」…
第45回 行動進化生態こまば教室「シン・社会性」開催のご案内
日本動物学会 会員の皆様東京大学 総合文化研究科の納富祐典と申します。2024年3月25日(月)行動進化生態…
第30回ERATO共生進化機構国際セミナー(3/15 16:00-)
多様な細胞内共生進化の研究で知られるProf. Thomas Richards (University of Oxfor…
国立沖縄自然史博物館誘致・東京シンポジウム「日本で初めての国立自然史博物館が拓く未来」
令和5年度 国立沖縄自然史博物館誘致・東京シンポジウム「日本で初めての国立自然史博物館が拓く未来」を以下のとおり開催しま…
国際シンポジウムBiology of the Non-Visual Opsinsのご案内
日本動物学会 会員各位2022年7月、ワシントン大学医学部眼科学のRussell N. Van Gelder教授…