第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会

第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
日時:2022年11月14日(月) 午後 ~ 15日(火) 午前
場所:青山学院大学青山キャンパス(ハイブリッド開催)
https://sites.google.com/view/zmdd2022
発表形式:口頭発表のみ
参加費:一般 3,000円, 学生 0円(10月以降は学生 1,000円)
ミキサー参加費:一般 4,000円, 学生 2,000円
演題登録・参加登録:2022年9月1日(木) ~ 30日(金)

ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会は,2015年に第1回大会が開催されて以来,ゼブラフィッシュやメダカ等の魚類を用いた疾患モデル構築,薬理作用や環境応答,創薬や検査を視野に入れた基礎研究等の研究成果を報告し,魚類モデルの疾患研究,創薬研究,産業応用への活用を促してまいりました。魚類モデルは医薬品開発だけでなく,化粧品や食品・サプリの開発,環境調査においても,動物福祉の観点から哺乳動物を代替する動物実験の評価系として期待が高まっています。本研究会では,企業に在籍される研究者の産業活用を意識した研究成果も多く報告されています。

今回の研究会では,魚類を用いた発生研究,薬理研究,疾患モデル,生体操作,創薬,毒性試験等の現状と課題について,産学それぞれの立場から創造的議論をする場を提供いたします。その一環として,トランスポゾンを用いた遺伝子組換え技術を開発してゼブラフィッシュ研究に革命をもたらし,またゼブラフィッシュのバイオイメージングの世界的権威でもある国立遺伝学研究所の川上浩一教授に基調講演をしていただきます。若手研究者を対象とした優秀発表賞や参加者同士が交流できるミキサーもご用意しております。

多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

運営委員
平田 普三(青山学院大学)
鹿島 誠 (青山学院大学)
横井 佐織(北海道大学)
田崎 純一(花王株式会社)
新野 竜大(株式会社三菱ケミカルリサーチ)

第8回ゼブラフィシュ・メダカ創薬研究会 事務局
〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺 5-10-1
TEL 042-759-6235
Email zmdd2022@gmail.com

最新のお知らせ

寄付のお願い

日本動物学会第96回大会

PAGE TOP