北海道支部 ホームページ

支部TOP
御挨拶
お知らせ
支部大会
支部講演会
支部委員会報告
議事録等
支部規約
支部役員
お問合せ
本部
北海道支部
東北支部
関東支部
中部支部
近畿支部
中国・四国支部
九州支部
 平成15年
 
■ 2003年度(社)日本動物学会北海道支部庶務報告(案)
 
1. 支部大会
 2003年度は、北海道支部主幹により函館において全国大会が開催されたため、支部大会は開催しなかった。なお、全国大会は盛況のうちに終え、たいへん好評であった。大会、シンポジウム、懇親会の準備と運営にご尽力いただいた方々、シンポジウムの御講演をお引き受けいただいた御講演者の方々に心から御礼申し上げます。

2. 支部役員会
「第1回役員会(兼第74回大会準備委員会)」
2003年1月8日(水)16:00〜 北大・理学部・5号館813室

 
出席者:山下正兼、片倉晴雄、田中実、高久元、伊藤悦朗、安東宏徳、栃内新、長山俊樹、鈴木仁、
    箕田康一、佐野清、蛇穴治夫、都木靖彦、山羽悦郎、若原正巳(平成14年度会計幹事)、
欠席者:鈴木範男、高橋孝行、青沼仁志、高畑雅一、蛭田真一、山内晧平

 
 平成14年度支部活動報告(庶務・会計)があった。平成15・16年度の庶務幹事(箕田康一、青沼仁志)と会計幹事(伊藤悦朗、田中実)が決まった。平成15年度は支部大会は開催せず、次回(第50回支部大会)は平成16年に東部地区が担当して開催することが確認された。第74回全国大会の準備状況が報告された。
 また、支部大会の活性化について意見交換がなされ、(1)平成17年度を目処に他学会との合同での開催、(2)開催時期の再検討、(3)院生・学生が積極的に参加出来る環境の整備、の3点について継続して検討することになった。

 
(2003年度の役員会は第1回のみ)

3. 支部庶務会計会合
 第74回大会期間中の9月19日(金)に、全国の支部庶務・会計の合同会合があり、本部から以下の報告および要請があった。
(1)科研費から補助金を受けた公開シンポジウムを開催した場合、報告書の提出が義務づけられている。報告書は出来るだけ早く作成し、本部に送付してチェックを受けて欲しい。
(2)Zoological Science誌がSPARC/JAPAN(国際学術情報流通基盤事業)に採択されることが決定した。
(3)支部の会計は、本部の会計に合算し、支部の独立会計にしない。会計は今後本部のフォーマットに合わせたものを提出する。
(4)代議員の方は総会に必ず出席してください。
(5)学生・院生への啓蒙活動として、各支部大会に人を派遣する(来年度は、佐藤矩行氏、長濱嘉孝氏、浅島誠氏のうち1〜3名)。支部大会の日程が決まったら出来るだけ早く本部に連絡する。なお、派遣に関する経費は本部が負担する。

 
4. 支部講演会
第493回  2月25日(火)

  村田浩一氏(日本大学生物資源科学部)
 「動物園での研究 −身近な野生動物研究のフィールド−」

 
第494回  3月14日(金)
  Dr. Walter Metzner(Department of Physiological Science, UCLA)
 自分が出した声を聞く事がどう発声に影響するのか?−コウモリの脳から学ぶこと−

 
第495回  7月11日(金)
  Dr. Paul D. Taylor (Department of Palaeontology, The Natural
 History Museum, London)
 Explosive evolutionary radiation in cheilostome Bryozoa

 
第496回  7月23日(水)
  木暮一啓氏(東京大学海洋研究所海洋生態系動態部門)
 海洋細菌の付着生存戦略

 
第497回  8月19日(火)
  Dr. Philip L. Newland (University of Southampton, England)
 Taste Processing in the Insect Central Nervous System


第498回 10月30日(木)
 二ノ宮裕三氏(九州大学大学院歯学研究院)
 味覚の受容・シグナル伝達

5. シンポジウム
3月19日(水)〜20日(木)
1st Memorial Symposium of Academic Exchange Agreement between Universite´ Louis Pasteur and Hokkaido University: “International Academic Exchange accelerates Research Activities in Universities”
「国際研究交流は大学の研究を活性化する」
(主催:北海道大学理学研究科、共催:北海道大学総合博物館)(庶務幹事 箕田康一、青沼仁志)


<< 戻る >>



*