発表者・座長・シンポジウム、各賞受賞者へのご案内
2022年8月31日更新
プログラムはこちら
◆口演発表者
- 一般口演は発表12分、討論3分です。
- 会場プロジェクター・スクリーンの画面比率は16:9となります。
- 自身の口演の始まる前に「次講演者席」に着席し準備をお願いします。
- 本大会の発表は、パソコン・プロジェクターを使った発表に限ります。WiFi接続ができるノートパソコン(PC)、または外部モニター出力端子を備えたPCを各自でご用意いただき、発表者ご本人が操作してください。PCには最新バージョンのZoomがインストールされているか、あるいはZoom会議室にブラウザを介して参加できることを予め確認しておいてください。
- プロジェクターとの接続は、会場ごとに用意された専用のZoom会議室にアクセスしていただき、Zoomの「画面共有」を使うことで、自動的に会場のプロジェクターに投影されます(共有画面がスクリーンに全画面表示されます)。音声は会場のマイクを使用しますので、Zoom画面でのマイクはオフ設定のままでお願いします。。
- Zoomの使用方法がわからない方は事前に、3-304試写室内に設置する口頭発表相談窓口にご相談ください。PC音源からのサウンド出力はサポート対象外です(PCとZoomの設定が必要となります。出力方法も試写室でご相談に対応しますが、発表者自身の責任でお願いします)。
- 本大会は現時点ではオンラインではなく会場での参加を前提としています。有線接続作業による接触機会を避けるため、会場内の学内イントラネットを使用したZoom機能によりスライド映写を行うものです。アクセス過多によって発表に支障がでないよう、当該セッションの発表者・座長以外の方はアクセスしないでください。
- 会場の初期設定はZoom会議室画面の投影となっています。ただし、ミニ D-sub 15 ピン(VGA 端子)やHDMI有線接続も可能です。必要な変換アダプターは各自でご持参ください。また、ご自身で接続せず、必ず会場係にお声がけください。
- 学内イントラネットへの接続方法、会場ごとの専用Zoom会議室へのアクセス情報は大会開催の前日までに発表者と座長の方にお知らせするとともに、座長席、次講演者席に掲示しますので、事前にご確認ください。発表者は当該セッション開始前に(遅くとも自身の口演前までに)Zoom会議室に入室して待機してください。
- PCのバッテリー切れに備え、必ず発表会場にACアダプターをご持参ください。
- レーザーポインタ等は用意しません。PCマウスカーソル等をお使いください。ご自身で持参されるポインタはお使いいただけます。
- 不測の事態に備えて、必ず発表用ファイルのバックアップをご用意ください。ただし、発表者席にある据付PCで発表することはできません。不測の事態には、座長と会場スタッフの指示に従ってください。
- 発表中に PC がスクリーンセイバーや省電力モードにならないように設定してください。またポップアップ通知やソフト更新、ウイルスチェックソフトのスケジュール検索などを解除しておいてください。
- プレゼンテーションデータに静止画・動画・グラフ等のデータをリンクさせている場合は、そのデータも必ず保存していただき、事前に動作確認を行ってください。
- 試写については、大会が設置する試写室(3-304のほか、空き会場を使って数カ所設置します)で事前に行うか、ご自身が参加されるセッション開始前の休憩時間をご利用ください。
- 発表者はご自身の口演が含まれるセッション開始 15 分前(休憩時間)に発表会場最前列へお越しください。そこで係の指示にしたがって試写をお願いします。
- 発表時の PC 操作は発表者自身で行ってください。
- セッション終了後は速やかにZoomから退出し会場内WiFi接続からのログアウトをお願いします。
- 新型コロナウイルス等への感染・濃厚接触などでやむなく学会に参加できない場合、なるべく早く大会実行委員会へご連絡ください。
- 大会ご欠席の際には、可能な限り共著者にご発表していただきたく存じますので、合わせて対応をお願いいたします。代替演者が立てられず対面でのご発表が不可能な場合は、開催までの期間や発表者の状況を鑑みて大会実行委員会と発表の有無や発表形式について協議してください。
◆座長
- 座長は「休憩時間」で区切られた4〜6演題で構成されるセッションを単位としてお願いしております。セッション開始 15 分前には各会場へお越しになり、会場におります担当係にお声掛けください。
- 発表者がプレゼンテーションの試写を休憩時間に完了し、セッションを定刻に開始することができるようご配慮をお願いいたします。
- 発表者席のPC(教室の教卓据付PC)はZoom会議室ホストとなりプロジェクターと接続されています。設定を変更するとその後の発表に影響がありますので取扱にはご注意ください。発表は発表者のPCを使って行うことを原則としてください。
- 口演に割り当てられている時間(発表時間+質疑応答時間)を踏まえて、セッションの円滑な運営にご協力ください。各演題の発表開始時刻が守られるよう、また、休憩時間を経て予定時刻通りに次のセッションが開始できるようご配慮ください。
- 新型コロナウイルス等への感染・濃厚接触などでやむなく学会に参加できない場合、なるべく早く大会実行委員会へご連絡ください。
- 講演者の急な欠席等がある場合は、議論あるいは休憩の時間としてください。次の演題を早めに始めるなどの措置は必要ありません。
- 急な発熱等でご欠席せざるを得ない場合は、大会実行委員会へ御連絡ください。その際、代わりをしてくださる座長候補を探して頂けましたら非常に有り難いですが、可能な範囲で結構です。
【シンポジウム・関連集会】
◆シンポジウムなどの講演者、各賞受賞者
- 口演発表者の案内に準じた対応を原則としますが、大会担当者やオーガナイザーから別途の指示やお願いがあった場合はそちらの指示に従ってください。音声出力などは事前に各シンポジウムのオーガナイザーまたは大会担当者にご相談ください。
◆シンポジウム・関連集会のオーガナイザー
- 進行を含め運営をオーガナイザーにお任せします。口演発表と異なる方法をとる際はオーガナイザーから各講演者に指示をお願いします。
◆緊急連絡先
-
03-3203-4151へ発信し,音声ガイダンスにしたがって4490を押下してください。
大会開催期間中のみご利用できます。
緊急時以外はEメールでご連絡ください。