関東支部 ホームページ

支部TOP
支部大会
支部講演会
支部委員会報告
支部選挙
支部規約
支部役員
その他
過去のtopページ
お問合せ
Facebook
本部
北海道支部
東北支部
関東支部
中部支部
近畿支部
中国・四国支部
九州支部

公開講演会のお知らせ

関東支部がアウトリーチ活動の一環として開催する公開講演会・ワークショップなどに関する情報を掲載しています。
最新情報は、動物学会・関東支部のFacebook公式アカウントから発信しています。
https://www.facebook.com/zsjkanto/
本ページからの情報発信は遅れることがありますのでご注意ください。









 

令和3年「動物のすごい身体能力」

 
*講演会の内容が掲載されているポスターは、左のpdfファイルをクリックしてご覧ください。 



日時:2021(令和3)年 8月21日(土)13:30-16:00
 
会場:オンライン開催
 
 
 
本年も日本動物学会関東支部では、公開講演会を開催しますので、ご案内申し上げます。
 
今回は、「動物のすごい身体能力」と題して、4名の演者から、学問対象として重要な動物たちとそれらが持つ並外れた能力を紹介していただきます。一般の方を始め、中学生.高校生の方にも十分ご理解いただける平易な言葉でお話いただきます。また、講演の中で質疑応答時間を設けておりますので、専門家と直接お話いただくことで、皆様に生物学に関するより深い関心をお持ちいただけるものと期待しております。
 
今年度も新型コロナウイルスの影響により、リアルタイムオンライン形式での開催です。参加には以下のURLから事前登録が必要です。



 
登録はこちら!(←文字をクリックしてください)
 
 
 
 
*十分な参加枠の確保に努めておりますが、申し込み者多数の場合は先着順となる可能性があることをご了承ください。
 


(お問い合わせ先)
日本動物学会関東支部 企画委員
谷口 俊介(筑波大学下田臨海実験センター)
e-mail: yag_at_shimoda.tsukuba.ac.jp



________________________________________
【過去に開催された公開講演会に関する情報】
 令和2年 「動物たち動物界にみられる生殖の多様性」

日時:2020(令和二)年8月23日(日) 13:30−16:30
会場:オンライン開催
動物は多様な繁殖戦略をとっており、様々な種が進化してきました。今回は、軟体動物、軟骨魚類、硬骨魚類、鳥類の研究者にそれぞれの動物で見られる繁殖の多様性について紹介していただきます。中学生や高校生、一般の方を対象とした講演会ですので、お気軽に参加してください。今年度は新型コロナウイルスの影響により、リアルタイムで動画を配信するオンライン形式での開催です。参加には事前登録が必要です。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ewhditstQ7qAWlueVrO31w

十分な参加枠の確保に努めておりますが、申込者多数の場合は先着順となる可能性があることをご了承ください。皆様のご参加をお待ちしております。
※今回のオンライン講演に関しては、このウェブサイトを最新情報として適宜ご確認ください。

 
講演会の内容が掲載されているポスターは、左のpdfファイルをクリックしてご覧ください。
平成31年 「海に住んでいるちょっと変わった動物たち」

日時:2019(令和元)年7月21日(日) 13:30−16:00
会場:東京大学本郷キャンパス 理学部2号館4階講堂

講演会の内容が掲載されているポスターは、左のpdfファイルをクリックしてご覧ください。
関東支部公開講演会 派遣依頼文書
公開講演会用の派遣依頼文書です。必要に応じてご利用ください。
 平成30年 さまさまな環境に適応する動物たち -分子やゲノムから生態・進化を解き明かす-

日時:平成30年7月22日(日) 13:00−16:30
会場:東京大学本郷キャンパス 理学部2号館4階講堂

 講演会の内容が掲載されているポスターは、左のPDFファイルをクリックしてご覧ください。
 関東支部公開講演会 派遣依頼文書
 公開講演会用の派遣依頼文書です。必要に応じてご利用ください。
平成29年 「塗り替えられる動物の進化の歴史」
 ■ 平成28年 「21世紀動物学の夢」
■ 平成27年 「動物の行動を科学する」


■ 平成26年 「多様な生命現象の分子・遺伝子基盤 パート2_生物教科書の新たなトピックについて研究者が語る」
■ 平成25年 「多様な生命現象の分子・遺伝子基盤_生物教科書の新たなトピックについて研究者が語る


 平成24年 「驚異の生命−宇宙を目指す動物たち−」
 平成23年 「動画で見る海の生物の世界」
 平成22年 「細胞から知る生命の不思議」
 平成21年 「東京に生きる動物たちに学ぶ」
 平成20年 「動物の“超”感覚 ―ヒトの知らない驚異の世界―」
 平成19年 「今、こんな動物がおもしろい!−さまざまな生殖様式−」
 平成18年 「海産動物研究の最前線―ゲノムから見えてきたもの―」
 平成17年 動物たちのルーツを探るー人 鳥 金魚:どこから来たの?」
 平成16年 動物とヒト、ヒトと動物―動物とヒトの関係を考える―」
 平成15年
 平成14年
 平成13年
 平成12年
 平成11年
 平成10年
 平成9年

<< 戻る >>



*