近畿支部規約

公益社団法人日本動物学会 近畿支部規程

第1条(名称)

公益社団法人日本動物学会近畿支部と称する。

第2条(目的)

公益社団法人日本動物学会の下部組織とし、動物学の発展に貢献し、かつ会員相互の親睦を図る。

第3条(事業)

支部大会および支部例会を開き、本会の目的達成に必要な事業を行う。

第4条(構成員)

公益社団法人日本動物学会の近畿支部所属の会員で構成する。

第5条(役員および機関)

次の役員および機関を置く。
(1)支部長 支部長の選出は公益社団法人日本動物学会支部規定に基づく。
(2)支部代表委員 支部代表委員の選出は公益社団法人日本動物学会支部規定に基づく。
(3)支部委員 支部会員の互選により10名を選出する。得票数が同数の場合には、会員歴の長い会員を上位とする。支部長が必要と認めた場合には2名以内を指名追加することができる。任期は2年とし、連続3選は認めない。理事、監事および支部代表委員は支部委員を兼ねることはできない。
(4)幹事 支部長は会員中より若干名の幹事を委嘱する。任期は2年とする。
(5)支部委員会 支部委員、支部代表委員、理事をもって構成し、支部長が召集する。幹事は支部委員会に出席する。

第6条(会計)

支部の経費は支部活動費をもってあてる。支部大会および支部例会には大会費その他の臨時費用を徴集することができる。事業報告および決算は事業年度終了後に支部会員に報告する必要がある。

第7条(規程改定)

規程改定は支部大会にはかり承認をうけることが必要である。

本規程は平成25年5月11日より実施する。
この規程の一部を改訂し、令和元年5月11日から実施する。

付則

1 支部の役員は次の会員とする。
支部長:小柳 光正(大阪公立大学)
理事・動物学会会長:志賀 向子(大阪大学)
支部代表委員:佐竹 炎(サントリー生物有機科学研究所)
支部委員:
日下部 岳広(甲南大学)
佐藤 ゆたか(京都大学)
寺北 明久(大阪公立大学)
後藤 慎介(大阪公立大学)
日下部 りえ(関西大学)
西方 敬人(甲南大学)
山下 高廣(京都大学)
武田 洋幸(京都産業大学)
倉谷 滋(理化学研究所)
今井(佐藤)薫(大阪大学)
齋藤 茂(長浜バイオ大学)*支部長指名
庶務幹事:後藤 慎介(大阪公立大学)
会計幹事:山下 高廣(京都大学)
会計監査1:西方 敬人(甲南大学)
会計監査2:今井(佐藤)薫(大阪大学)

2 会計事務局は京都大学大学院理学研究科内に置く。
3 本附則は令和6年12月31日より実施する。

 

動物学会近畿支部英文校閲サービス規定

1.動物学会近畿支部会員へのサービスとして、中島エリザベスさんによる英文校閲にかかる費用を動物学会近畿支部が負担する。
2.動物学会近畿支部に所属する学生会員、あるいは博士研究員を務める一般会員が第一著者で執筆した英語論文を対象とする。
3.英文校閲依頼時に、その学生が既に卒業している場合にも、その学生が卒業するまでの間のどこかの期間で動物学会員であればこの規程を適用する。すなわち、学生会員が第一著者であれば、その学生の卒業後に教員が執筆した原稿でも可とする。教員が多忙であれば、5項にある中島エリザベスさんと直接面談することなく、メールのやりとりでも校閲を受けることができる。
4.英文校閲依頼前に近畿支部庶務幹事に連絡を行い、指示を仰ぐこと。依頼にあたっては電子メール(英文)に論文のファイル(docx、pptx、pdf、もしくは図やムービーをアップロードしてあるURL)を添付して中島エリザベスさんに送ること。
5.京都大学理学研究科または大阪大学理学研究科(選択可)で中島エリザベスさんと直接面談して修正内容に関して指導を受けること。
本規定は2016年5月27日より実施する。

2019年1月7日改正
2025年2月13日改正

PAGE TOP