■ 2023年度 大会・シンポジウム報告(2023/12/17)
各位へ
12月2日(土)~3日(日)の日程で2023年度日本動物学会中部支部大会を無事終えることができました。
簡単な報告書を用意しましたのでご覧ください。
日本動物学会 中部支部三重大会
大会委員長 筒井直昭(三重大学)
e-mail: tsu2[at]bio.mie-u.ac.jp
([at]を半角@に代えて使用ください。)
下記は開催前に掲載された大会案内です。
■ 2023年度 大会・シンポジウム案内
令和5年度(2023) 日本動物学会 中部支部大会のお知らせ(2023/10/06, 11/10, 24)
本年度の中部支部大会は、2023年12月2日(土)と3日(日)に三重大学生物資源学部棟(https://www.bio.mie-u.ac.jp/campusmap/index.html)で開催します。
1日目には、公開シンポジウム「水圏動物と性(ポスターはこちら)」を、三重大学大学院附属鯨類研究センターとの共催で開催します。
また、会員と高校生・高専生などを中心としたポスター発表と口頭発表をおこないます。
2日目には、会員を中心とした口頭発表をおこないます。
大会参加費は、高校生・高専生・大学生・大学院生が無料、一般が1000円です。
中部支部大会の参加・演題登録受付期間は10月6日(金)~11月10日(金)ですが、参加のみの方は11月10日以降も登録可能です。
大会の詳細は、このWebページでお知らせします。
問い合わせ先:日本動物学会中部支部三重大会
大会委員長 筒井直昭(三重大学)
e-mail: tsu2[at]bio.mie-u.ac.jp
([at]を半角@に代えて使用ください。)
●日時・会場など
日時:2023年12月2日(土)~3日(日)
会場: 三重大学生物資源学部棟 大講義室、周辺教室
(https://www.bio.mie-u.ac.jp/campusmap/index.html)
(〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577)
参加費: 高校生・高専生・大学生・大学院生は無料、一般は1000円
●開催までのスケジュール
参加登録受付期間 2023年10月6日(金)~
(発表予定者) 2023年10月6日(金)~11月10日(金)
発表申込用紙の提出 参加登録後~11月20日(月)
(発表申込用紙は発表予定者に配布されます)
プログラムWeb掲載 2023年11月下旬
支部大会当日 2023年12月2日(土)~3日(日)
●大会プログラム
2023プログラム
12月2日(土)
13:00~ 開会、大会事務局からの連絡
13:10~ 公開シンポジウム「水圏生物と性」(講演番号SY01~04)
15:30~ 休憩(時間調整)
15:45~ ポスター発表(講演番号PAまたはPBで番号が奇数の方)
16:15~ ポスター発表(講演番号PAまたはPBで番号が偶数の方)
16:45~ 休憩(時間調整)
16:55~ 口頭発表(講演番号OA01~09、質疑応答含めて10分/題)
18:25~ 1日目終了
18:40~ 中部支部役員会(216教室)
12月3日(日)
08:20~開場
08:45~ 口頭発表(講演番号OB01~05、質疑応答含めて12分/題)
09:50~ 口頭発表(講演番号OB06~11)
11:05~ 口頭発表(講演番号OB12~17)
12:20~ 休憩
12:40~ 口頭発表(講演番号OB18~21)
13:30~ 授賞式、中部支部役員会報告、中部支部⻑挨拶、閉会(~14:00)
●参加登録方法
1)支部大会に参加・発表される方
受付期間(23/10/06~23/11/10)に、下記のリンクからお申し込みください。
令和5(2023)年度 参加登録・演題登録フォーム
https://forms.office.com/r/0JqERVi0Bx(締め切りました)
※発表予定者には後日配布の発表申込用紙を11/20までに提出いただきます。
2)発表なし・参加のみの方
11/10以降も上記サイトで登録可能です。
●発表者の方へ
口頭発表とポスター発表について、一般は動物学会会員に限ります。
一般非会員の方は聴講のみとなります。
高校生(高専生を含む)および学生(大学院生を含む)は、非会員でも発表できます。
プログラム編成の都合上、発表申込用紙にて①口頭のみ、②ポスターのみ、③どちらでも可、をお尋ねします。状況により発表形式を変更していただく場合がありますが、ご容赦ください。
口頭発表の持ち時間は、高校生や高専生は10分、大学生~一般は12分です。質疑応答を含みます。
高校生や高専生の口頭発表はハイブリッド形式(対面またはZOOMでの発表)で準備します。大学生~一般の口頭発表、ならびに全てのポスター発表は対面で行う予定です。
高校生や高専生による口頭発表およびポスター発表、ならびに大学生や大学院生による口頭発表およびポスター発表から、それぞれ最優秀発表賞と優秀発表賞を選出する予定です。選考への参加希望は、発表申込用紙にてお尋ねします。
●公開シンポジウム
「水圏生物と性」2023年12月2日(土)13:00-15:00 (三重大学生物資源学部大講義室)
[共催:三重大学大学院附属鯨類研究センター]
・宮川 尚子 (千葉県文化振興課)「退化した骨盤から探るクジラの繁殖戦略」
・船坂 徳子 (三重大学大学院生物資源学研究科)「水族館で行う鯨類の繁殖研究」
・横井 佐織 (北海道大学大学院薬学研究院)「メダカの親密度依存の配偶者選択とオキシトシン」
・菊池 潔 (東京大学水産実験所)「性ステロイドが性を決定するという仮説について」