日本動物学会会員の皆さま
東京大学 総合文化研究科の納富祐典と申します。
2024年11月9日(土)『第一回 システム行動学スペシャルセミナー』をハイブリッド開催いたしますので、その告知をさせていただきます。
https://sites.google.com/site/komabaecoevo/
最近、行動生態学や神経生理学などに関心のある若手で、行動メカニズムの解明に特化した議論の機会があまりないという懸念から「システム行動学(Systems Ethology)」という学問分野の提唱を始めました。
先月9月に行われた国際学会SWARMにおけるセッション
“Systems Ethology: Toward Elucidating the Design Principles of Animal Behavior”
をはじめとして、現在様々なイベントを計画しています。
今回は伝統ある行動進化生態こまば教室において、既に”システム行動学”な研究を最前線で行われている先生方(西森拓先生、崎山朋子先生、森山徹先生)をお招きし、それぞれの手法や知見を通して”行動システム”に関する理解を深める機会を設けることにいたしました。
公開セミナーとして開催しますので、お気軽にご参加ください。
参加登録締切: 2024年11月8日
https://forms.gle/CgziZPvYGG5FcSoi6
※配信URLは後日送付いたします。
※周りの皆さまにもご周知いただけますと幸いです。
———————————————————-
第49回 行動進化生態こまば教室『第一回 システム行動学スペシャルセミナー』
2024年11月9日(土曜日)12:30 – 16:00 東京大学駒場Iキャンパス 15号館409室
ハイブリッド開催(対面&オンライン)
西森拓 特任教授(明治大学)
「アリの組織ダイナミクスにおける非一様性~実験と理論による考察」
崎山朋子 准教授(創価大学)
「アリの空間認識とナビゲーション能力」
森山徹 准教授(信州大学)
「動物のわからなさと行動抑制ネットワーク」
開催目的:積極的な行動介入・刺激提示や、数理モデルを用いた行動の記述・再現などを通した「行動メカニズム(システム)の解明」に特化した議論の機会の提供
https://sites.google.com/site/komabaecoevo/
参加申し込み(2024年11月8日締切)
https://forms.gle/CgziZPvYGG5FcSoi6
※なお前週11/1(金)に岡山大学 藤岡春菜助教によるセミナーも開催いたします。併せてご検討ください。
https://forms.gle/jxnimMBAzRu3597V9
世話人:納富 祐典 D2(東京大学)村上 翔大 D3(東京大学)Po-Wei Hsu D3(東京大学)工藤 達実 D2(東京大学)
お問い合わせ:納富 祐典
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 3号館314室
E-mail: notomiant[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
———————————————————-
また、我々はこの度新しく「システム行動学研究会 (Systems Ethology)」のSlackコミュニティを立ち上げ、同じ関心を持つ仲間同士が語り合う場を設けました。
興味を持ってくださった方はご連絡いただけますと幸いです。
東京大学 納富祐典