ナキウサギ(旭川市科学館・博物館前館長 南尚貴氏提供)
日本動物学会北海道支部 会員 各位
平素より支部会の活動にご協力頂き、ありがとうございます。
第605回日本動物学会北海道支部講演会が下記の通り開催されますのでお知らせ致します。
日本動物学会北海道支部 第605回支部講演会
日時:2025年4月18日(金) 17時~18時半
場所:北海道大学 理学部5号館8階 813号室
演者:小川 洋平 博士(Washington University in St. Louis)
演題:5億年にわたる進化の過程で保存されたシス調節コード
要旨:脊椎動物の網膜細胞は6つの基本グループに分類され、約5億年にわたる脊椎動物進化の過程でもその特徴がほぼ維持されている。近年の解析により、各細胞グループには、種を超えて共通する機能的遺伝子マーカーが確認された。その一方、非コード領域の塩基配列は非常に早いターンオーバーを示す。本セミナーでは、シングルATAC-seqを用い、ヤツメウナギ、ゼブラフィッシュ、キンギョ、ニワトリ、ネズミ、ヒトという進化的に多様な6種類の脊椎動物の網膜の非コード領域を種間で比較解析する。この解析を通じ、長い進化の歴史を経ても各細胞グループに共通して存在する、塩基配列の保存性に依存しない遺伝子制御メカニズムについて議論する。
世話人:
福富 又三郎(北海道大学大学院理学研究院)
mfukutomi[a]sci.hokudai.ac.jp
aを@に換えてください