はじめに
公益社団法人日本動物学会第95回大会は、下記要領にて2024年9月12日(木)から14日(土)までの3日間、長崎市の長崎大学文教キャンパスを会場として開催されます。会場へのアクセスは、長崎空港からバスで約40分、または新幹線でJR長崎駅に到着後、路面電車で約20分です。
一般講演は口頭発表のみとします。学生の方も口演できる良い機会となりますので、積極的な演題申し込みをお願いします。演題発表のある学生は大会参加費を一律2,000円とします。また、できるだけ多くの公募シンポジウム・関連集会を行いたいと考えています。既に募集を開始しているので、奮ってご応募ください。本大会にはぜひ多くの方にご参加いただき大会を盛り上げていただきたく存じます。
長崎は海に囲まれた土地柄から海産物が豊富で、歴史的に西洋やアジア諸国と盛んに交流してきた地域であり、独自の食文化があります。長崎大会で熱い討論をお楽しみいただくとともに、長崎ならではの食もどうぞご堪能ください。
第95回長崎大会実行委員会 委員長 岡田 二郎
以下に現時点での案内をお知らせします。日本動物学会第95回大会ホームページ( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/ )に最新情報が掲載されますので、そちらもご覧ください。
1.会期
2024年9月12日(木)、13日(金)、14日(土)の3日間
2.会場
長崎大学文教キャンパス 教養教育棟、中部講堂、環境科学部棟
〒852-8521 長崎県長崎市文教町1?14
3.交通
・JR長崎駅から(所要時間:約20分)
路面電車 「長崎駅前」→(赤迫行き)→「長崎大学」下車
長崎バス 「長崎駅前」→(1番系統「溝川」、「上床」、「上横尾」行き)→「長崎大学前」下車
・長崎空港から(所要時間:約40分)
県営バス「長崎空港4番のりば」→(昭和町・浦上経由長崎方面行き)→「長大東門前」下車
https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/venue/ からもご覧いただけます。
4.大会日程
大会日程は下記のとおりです。都合により日程や開始終了時刻を多少変更する場合があります。
・一般講演(口演発表) 1日目と3日目の午前と午後
・シンポジウム・関連集会 1日目の夕刻 (18:00~最長20:30)、2日目の午前 (9:00~最長11:30)
・本部企画シンポジウム 2日目の午後 (13:00~15:00)
・総会・授賞式・受賞者講演 2日目の午後 (15:00~18:00)
・懇親会 2日目の夕刻 (19:00~21:00)
・動物学ひろば 3日目の午前と午後 (10:00~16:00)
・高校生発表 3日目の午前と午後 (11:30~13:30)
・高校生発表表彰式 3日目の午後 (13:45~14:15)
・一般公開講演会 3日目の午後 (14:45~)
https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/schedule/ からもご覧いただけます。
5.一般講演
一般講演はすべて口頭発表(口演)とし、大会1日目と3日目(両日とも午前と午後)に行います。発表要項は大会ホームページに掲載します。
口演は、発表者持参のコンピューターの画面を会場に設置された液晶プロジェクターから投影して行います。
主たる発表者(口演の登壇者)としての一般講演は1人1題に限ります。発表は日本動物学会会員に限られますので、非会員の方は必ず日本動物学会に入会して下さい。入会および会費納入手続きは日本動物学会ホームページ( https://www.zoology.or.jp/about/registration/ )からお願いします。
学会員であっても、2023年度(2023年7月~2024年6月)までの会費を未納の方は発表できませんので、会費納入後に発表申込みをしてください。
6.大会参加および演題登録の方法
参加希望者は、大会ホームページ( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/ )にアクセスし、参加登録を行ってください(参加登録には日本動物学会の会員番号が必要です)。大会ホームページは日本動物学会ホームページ( https://www.zoology.or.jp/ )からもリンクしています。登録サイトは4月中旬頃に公開する予定です。申し込みが可能になりましたら、あらためてご連絡します。
必要項目の入力とクレジットカードによる参加費のお支払いが完了しますと参加登録番号(registration ID)が発行され、画面に表示されます。参加登録番号(registration ID)は演題登録の際に必要ですので、必ず印刷などして保管してください。
演題登録の期限は2024年5月31日(金)正午で、6月7日(金)正午まで修正が可能です。
インターネットでの参加登録と参加費支払いは8月16日(金)まで受け付けます。なお、当日参加も可能で、大会会場で受け付けをします。
演題発表のない学部生・大学院生の参加希望者は大会当日に会場の受け付けで参加登録を行ってください(参加登録に日本動物学会の会員番号は必要ありません)。
大会ホームページの参加登録画面から宿泊に関するアンケートを行います。アンケートは自治体の補助を受けるためのもので、記載された内容を目的外使用することはありません。皆様のご協力をお願いします。
7.参加費と懇親会費
演題発表のない学部生・大学院生については、大会参加費は無料です。
5月10日(金)までに払込みの場合
参加費: 一般会員 8,000円 学生会員 2,000円 非会員 10,000円
懇親会費:一般会員 8,000円 学生会員 4,000円 非会員 8,000円
5月31日(金)までに払込みの場合
参加費: 一般会員 9,000円 学生会員 2,000円 非会員 10,000円
懇親会費:一般会員 9,000円 学生会員 5,000円 非会員 9,000円
6月1日(土)以降に払込みの場合
参加費: 一般会員 10,000円 学生会員 2,000円 非会員 10,000円
懇親会費:一般会員 10,000円 学生会員 5,000円 非会員 10,000円
大会参加費・懇親会費は参加登録後、クレジットカード決済にてお支払いをお済ませください。参加者と異なる名義のカードもご利用可能です。クレジットカードの名義と番号などの情報はカード決済にのみ使われ、日本動物学会および大会実行委員会がこれらのデータを知ることはありません。
大会参加のキャンセルは8月23日(金)まで可能です。大会参加をやむなくキャンセルされる場合は、動物学会事務局(zsj-society [at] zoology.or.jp)にお知らせください。これ以降のキャンセルに対しては、参加費・懇親会費の返金はできませんので、ご了承願います。
8.オンライン参加
妊娠、育児、介護、体調不良等によりオンサイトでの参加が難しい方は、オンラインで口頭発表することができます。また、会場に設置したカメラとマイクで会場のスクリーン映像および音声を視聴できます。希望する方は大会ホームページ( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/contact/ )からご相談ください。
9.懇親会
大会2日目(9月13日・金)の夕刻に、ホテルニュー長崎( https://www.newnaga.com )にて懇親会を行います。同伴者がおられる場合には、参加登録時に同伴者の懇親会費もお支払いください。学会に参加される多くの方々の参加をお待ちしております。
10.託児室
大会期間中に託児室を開設します。7月中に「利用希望アンケート」を実施し、8月下旬に最終的な「利用希望」を募ります。契約は利用者と保育委託業者の間で取り交わされます。なお、学会は最大半額まで利用料金を負担しますが、託児利用状況により負担率が変動することをご承知ください。
11.シンポジウムおよび関連集会
今大会では、シンポジウムおよび関連集会の公募締め切りを2024年3月31日(日)としています。大会ホームページに案内を掲載し、既に募集を開始しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/information/2485/ )
なお、可能な限り多くの公募シンポジウム・関連集会を行えるようにする予定ですが、開催できる会場の数と時間に制限がありますので、ご希望に添えない場合もあります。
12.高校生発表
高校生による生物研究のポスター発表を大会3日目(9月14日・土)に行います。高校生と連名で中学生が発表することもできます。詳細は大会ホームページ「高校生発表」( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/student-poster/ )に掲載します。
13.動物学ひろば
動物学ひろばは大会3日目(9月14日・土)の午前から開催します。出展希望の方は 6月10日(月)正午までにGoogle Forms( https://forms.gle/qNWn757q5Ayfssyp7 )からお申込みください。会場情報など詳細については大会ホームページ「動物学ひろば」( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/zoology-square/ )をご参照ください。
14.一般公開講演会
一般公開講演会「未来の水産養殖を支える動物学~動物の生き方を知ることが養殖をおもしろくする~」は大会3日目(9月14日・土)の午後に開催します。詳細については逐次大会ホームページに掲載します。
15.宿泊施設等
開催地の長崎市は人口40万人程度の中規模の観光都市ではありますが、元来宿泊施設が少なめであること、会期が連休と絡むこと、他学会と開催日程が重複することなどから、宿泊施設の混雑が予想されます。宿泊予約はできるだけ早めに行うことを強くお勧めします。
16.問い合わせ先
本大会に関するご意見やご希望がありましたら、大会ホームページ「お問い合わせ」( https://www.zoology.or.jp/annual-meeting/1/contact/ )にお寄せ下さい。担当者がお答えします。
17.大会実行委員会
実行委員(○は委員長)
藍 浩之(福岡大学)
天谷 貴史(長崎大学)
池永 隆徳(鹿児島大学)
嬉 正勝(佐賀大学)
○岡田 二郎(長崎大学)
金子たかね(九州産業大学)
齋藤 大介(九州大学)
征矢野 清(長崎大学)
長江 真樹(長崎大学)
中川 秀樹(九州工業大学)
広瀬 裕一(琉球大学)
松尾 亮太(福岡女子大学)
美濃部純子(福岡女子大学)
村田 良介(長崎大学)
八木 光晴(長崎大学)
山脇 兆史(九州大学)
渡邉 英博(福岡大学)
18.日本動物学会第95回大会 一般講演の専門分野区分表
演題登録時に選択する分野の名称は異なる場合がありますが、分野選択の参考にしてください。新興・複合領域は2022年の早稲田大会から新しく加えられた分野です。キーワードはまだありませんが、演題が該当すると判断される場合には積極的に選択してください。
A. 分類・系統
1) 無脊椎動物
2) 脊椎動物
3) 進化・多様性
4) その他
B. 形態・細胞
1) 原生動物
2) 多細胞動物
3) 培養細胞
4) 細胞骨格・細胞外基質
5) 細胞周期・細胞分裂・細胞運動
6) 鞭毛・繊毛運動
7) 筋収縮
8) 細胞内シグナル伝達
9) その他
C. 発生
1) 配偶子形成・減数分裂
2) 受精
3) 卵割・初期発生
4) 形態形成
5) 細胞分化
6) 再生
7) アポトーシス
8) 老化
9) 進化・発生
10) その他
D. 生理
1) 心臓調節
2) 呼吸・排出
3) 感覚
4) 神経興奮・神経伝達
5) 脳・中枢
6) 体色変化
7) 体液調節・膜輸送
8) 生体防御・免疫
9) ニューロエソロジー
10) 生物時計
11) 個体運動・バイオメカニクス
12) その他
E. 生化学
1) 糖質
2) 脂質
3) 天然物
4) 核酸・タンパク質合成
5) 酵素・タンパク質分子構造
6) 代謝
7) 膜・エネルギー変換
8) その他
F. 内分泌
1) ホルモン分子
2) 受容体
3) ストレス
4) 生殖とホルモン
5) 成長とホルモン
6) 発生・分化とホルモン
7) 変態
8) ホメオスタシス
9) 行動とホルモン
10) その他
G. 遺伝
1) 遺伝子
2) 遺伝子発現
3) 集団遺伝
4) 光修復・放射線
5) ゲノム科学
6) その他
H. 生態・行動
1) 個体群
2) 種間関係・群集
3) 行動
4) 生物社会
5) 環境と生物
6) 生活史
7) 生物分布・生物地理
8) その他
I. 新興・複合領域
J. その他
1) 科学史
2) 研究技術
3) モデル動物
4) 理科教育
5) その他